《5/28(土)開催》おいしい教室 ~旅とスープ vol.02 「幸せな国ブータンの、おいしい食卓」~
「おいしい教室」とは?
Soup Stock Tokyoが主宰する、“食”を起点に「おいしいって何?」を皆さんと一緒に考えるワークショップです。
http://www.soup-stock-tokyo.com/workshop/
幸せな国ブータンの「おいしいって何?」を考える。
「おいしい教室 旅とスープ」の第二弾としてピックアップするのは、知られざる国ブータンです。
インドや中国と国境を接した国、ブータン。馴染みはあまりなくても「世界一幸福な国」として聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。今回のおいしい教室では、写真家の関健作さんと一緒にブータンの魅力をひも解きながら、幸せな国の食卓をご紹介します。
ブータンの優しい暮らしと、刺激的なご飯。
GDP(国民総生産)ではなく、GNH(国民総幸福量)という独自のものさしで暮らすブータンの人々はみな温厚で、優しい笑顔が印象的です。
そんな彼らの食事は、なんと「世界一辛い」ことでも有名。唐辛子をふんだんに使った料理が日々食卓に並びます。
代表的な料理“エマ・ダツィ”も、唐辛子とチーズを混ぜたもの。肉や魚など、どんな料理にも唐辛子が使われ、まさにじゃがいもやにんじんのような野菜感覚で食されています。
今回のおいしい教室では、Soup Stock Tokyoのフードプランナー桑折敦子が、日本に暮らすブータン人と一緒に「幸せな国のおいしい食卓」を作り、みなさんで「おいしい」を考えていきます。
当日登場したスープが、いつかSoup Stock Tokyoの店頭に並ぶ日が来るかもしれません。
ブータンを知る、世界の食文化を知る
。
・第一部:「幸せの国ブータン」とは?
ブータン写真家関健作さんによるトークイベント。・第二部:「世界一辛い料理」を知る。
ブータンの料理に欠かせない食材や調理をご紹介します。
・第三部:「幸せな国のおいしい食卓」
昔ながらのブータンスタイルで、みんなで輪になり、ブータン料理をいただきます。
【ゲスト: 写真家 関健作さん】
写真家。1983年、千葉県に生まれる。2006年、順天堂大学・スポーツ健康科学部を卒業。2007年から3年間体育教師としてブータンの小中学校で教鞭をとる。2010年、帰国。小学校の教員をしながら写真展を開催。現在、写真家の道を選び、ブータン、チベット文化圏に住む人々をテーマに撮影している。また、ブータンの価値観を伝えるべく、講演会や執筆活動も行っている。 日本で唯一のブータン語(ゾンカ語)翻訳、コーディネーター。
【著書】
『ブータンの笑顔 新米教師が、ブータンの子どもたちと過ごした3年間』
(径書房)
【写真提供】
『撮り・旅!地球を撮り歩く旅人たち』(ダイヤモンド社)
http://www.kensakuseki-photoworks.com
【 おいしい教室 ~旅とスープ vol.02 ~ 開催概要】
■実施日時: 2016年5月28日(土) 14:00~16:30 (13:45開場)
■場所: 株式会社スープストックトーキョー本社
東京都目黒区中目黒1-10-23 シティホームズ3F
■ゲスト: 写真家 関健作氏
■参加費: 5,000円(お食事・ドリンクつき)
■定員: 30名(先着順の受付となります)
※お申し込み後のキャンセルはイベント3日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料を頂戴しております。
※当日は会場内の写真撮影ならびにメディア取材が入る可能性がございます。予めご了承ください。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#166001 2016-05-09 09:01:10
2:00 PM - 4:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
ご参加費(ドリンク・お食事付) SOLD OUT ¥5,000
- Venue Address
- 東京都目黒区中目黒1-10-23 シティーホームズ中目黒3F Japan
- Directions
-
中目黒駅から徒歩5分
- Organizer
-
おいしい教室2,837 Followers